ローヤルゼリーの形状による違い

ローヤルゼリーはどのような形状で販売されている?

出来たばかりのローヤルゼリーは淡い黄色でクリーム状をしています。

非常にデリケートで、空気に長く触れているとすぐに酸化してしまうので、製品化する場合は大きく3つの形状で出荷されています。生ローヤルゼリー、乾燥ローヤルゼリー、調整ローヤルゼリーです。

必須アミノ酸やビタミン、ミネラルなどの栄養素をそのまま食卓に届けるために、養蜂家やメーカーによって工夫がなされているのです。

生ローヤルゼリーとは?

生ローヤルゼリーは、採取したローヤルゼリーを自然のかたちそのままに製品化されたものです。

ミツバチが王台中に分泌したローヤルゼリーを、移虫後72時間以内に採取されているので、女王バチの源である栄養を自然のままに受け取ることができます。

生ローヤルゼリーのメリット・デメリット

生ローヤルゼリーは、文字通り乾燥などの処理がなされていないので、本来の風味をそのまま味わうことができます。

加工を通して失われる栄養分ももらすことなく摂取できるので、最もローヤルゼリーの恩恵を受けることのできる形状です。

一方で、生のままだと酸化がしやすいため、冷蔵庫で保管する必要があるなど鮮度管理が難しい形状でもあります。

持ち歩くことも難しいので、外出先でも服用したい方には不向きです。

保存性が高められた乾燥ローヤルゼリー

酸化しやすく品質管理が難しいローヤルゼリーを、気軽に楽しむために保存性が高められたのが乾燥ローヤルゼリーです。

ローヤルゼリーは熱に弱いため、凍結乾燥など栄養分をできるだけ損なわないように、水分を蒸発させ粉末状に加工されています。

乾燥ローヤルゼリーは、一般的には錠剤やカプセルに詰められる形で製品化されています。

乾燥ローヤルゼリーのメリット・デメリット

乾燥ローヤルゼリーのメリットは、何といっても保存性の高さです。

高温多湿や直射日光をさければ常温でも数か月保存できますし、冷蔵庫に入れておけばさらに長く持ちます。

また、生ローヤルゼリーに特有の酸っぱさなどのクセがなく飲みやすく、携帯にも便利です。デメリットは生ローヤルゼリーと比較すると加工の過程で栄養素が損なわれてしまうことです。

最近では、真空乾燥を用いるなど栄養素をできるだけ壊さずに乾燥させる方法もあり、品質はどんどん高まっています。

添加物も含む調整ローヤルゼリー

調整ローヤルゼリーは、生ローヤルゼリーや乾燥ローヤルゼリーに副原材料や添加物を加えて成分が調整されたローヤルゼリーです。

基準もしっかりとあって、ローヤルゼリーの用量が全重量の6分の1以上(生換算)含有されていなければなりません。ローヤルゼリー特有の必須アミノ酸であるデセン酸も、0.21%以上の濃度で含まれている必要があります。

副原材料には、一般的には商品に付加価値がつくようなものが多く、ハチミツなどが使われることもあります。

調整ローヤルゼリーのメリット・デメリット

調整ローヤルゼリーのメリットは、乾燥ローヤルゼリー同様、保存が効き、携帯しやすく、飲みやすい点です。中にはプロポリスや花粉を副原材料として用いているものもあり、併せて多くの栄養素をとることもできます。

デメリットは、生や乾燥ローヤルゼリーよりもローヤルゼリー本来の栄養素が少ない点です。その分価格が比較的安価なので、予算に応じた選択ができます。